人気ブログランキング | 話題のタグを見る

デング熱に思う東京一極集中の怖さ

最初は3人の感染者だった。

8月23日のNHK番組「週刊深読み」で出てきた日本を代表する感染病対策のエキスパート?

とふれこみのA氏、「デング熱は怖い病気ではないし、新潟で2名、埼玉で1名出ていますが、
大きく拡大する恐れは有りませんから、心配しないでください」とおっしゃる。

あれから3週間も経たない内に、100人を超え、北は北海道、西は九州まであっという間に広がってしまった。

北海道のような本来感染媒体の<ヒトスジシマカ>が生息しないところはともかく、関東より西の温暖な地域では、感染者がその土地の<蚊>に刺されれば、また新たな感染源となる。

私はこの話題を聞いた瞬間に、感染者が新潟と埼玉で、共通点が最近「代々木公園」を訪れた事、
などから確実に拡大するだろうと、感じました。

感染者が何百キロと離れた処で発症し、少なくとも2か所存在した時点で今回の事態は予測出来たはずです。

福島第一原発事故の時の報道と一向に変わっていない、希望的観測と国民への愚民扱い。
またぞろ繰り返された訳です。

疫学のエキスパートさんがこの程度では、もっと恐ろしい「エボラ出血熱」となったら、どうなる事やら。

但し、今回私が話題にすることは、その方面の問題ではなく、東京のとある公園に居た蚊からアッと言う間に16都道府県へと広がったことです。

代々木公園は名前こそ知れ、終ぞ行ったことはないのですが、1,2週間の間にこれ程多くの人々が行きかう公園なのだと、改めて思いました。


現在は閉鎖されているわけですから、本当に一月弱の間に日本中の人が代々木公園付近を訪れていたわけです。

これが渋谷や東京駅なら未だしも、車や電車で通り過ぎたわけでなく、<蚊>に刺される程度にその場所に滞在していた訳ですから、本当に驚いています。



常々「東京一極集中は問題だ」と言ってる私ですが、まさかこれほどとは思っていませんでした。

一億2千万人以上が住む日本ですが、その富の半分以上が東京とその周辺に集まっているといっても過言ではありません。

私たち建設分野で言えば、全国の住宅着工数の40%、金額の50%以上が東京周辺で使われています。
ちなみに、中京圏は10%と言われています。

人口は愛知が740万人、三重が180万人、岐阜が210万人、静岡も入れて1500万人がやっとですから、全人口の11%とほぼ納得です。

東京は都が1300万人、神奈川が900万人、埼玉、千葉で1340万人、合計3540万人と全国のほぼ30%だが経済力は50%以上と言うことになる。

by kzhome | 2014-09-12 18:02  

<< デング熱に思う東京一極集中の怖さ 鮎小屋が懐かしい part2 >>